色の表現法―RGBとCMYKの違い

CMYK、RGBとは何かご存知でしょうか?

デザインは、も大切な要素の一つです。

 CMYKとRGBの違いについて取り上げます。

 

 [目次]

  1. RGBとは
  2. CMYKとは
  3. RGBとCMYKの違いを知っておく意味

 

 

1.RGBとは

           f:id:tamesue:20170727155629p:plain

 

出所:速プリ「色の表現におけるRGBとCMYKの違いについて」

 

 

RGBとは、色の表現方法の一つで、光の三原色である「赤(Red)、緑(Green)、

青(Blue)」のことです。

 

この3色の光の明るさを調整し、色を作ります。

RGB全ての色を混ぜるとになります。

 

WEBデザイナーは、モニター上で作成・編集を行うので、RGBをよく使います。

PCのモニターやデジカメ、スキャナなどは、このRGBで色が表現されています。

 

 

 

2.CMYKとは?

           f:id:tamesue:20170727155931p:plain

出所:速プリ「色の表現におけるRGBとCMYKの違いについて」

 

 

CMYKは、紙を印刷する時に使われる形式です。

色の三原色である「シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)」の3色に「ブラック(Black)」を加えたものです。

CMYK全てを混ぜるとになります。

 

 

3.RGBとCMYKの違いを知っておく意味

印刷されたものとモニターで見る色は、違います。

パソコン上で作成したものを印刷すると、明るさが変わってしまうからです。

 

同じ色でも色合いが変わります。

作成したものを印刷して使うもの(ポスター、飲食店のメニューなど)は、

できるだけCMYKで作成しましょう。

 

 

 

【参考】

  • 速プリBLOG「色の表現におけるRGBとCMYKの違いについて」,2017年7月27日アクセス
  • 販促伝説「RGBとCMYKの違いとは?色の違いが顧客に与える影響」,2017年7月27日アクセス

  • グラフィックデザインの雨音「CMYKとRGBの違いを理解したら、その知識をどう使えばいいの?」 ,2017年7月27日アクセス